繋がらないWiMAX2が自作アンテナで復活!!
2017/01/24

最近、使用しているWiMAX2が自宅で繋がりにくくなって困りはてているこっしー☆です。
それも9月に入ってから急です。
UQWiMAXを見ても通信障害報告もないので、原因がよく分からない・・・
窓際に置いたり、再起動したり出来る範囲の事を色々やりましたがどうも調子が悪い。
最近では、もうブラウザのホームスタートページすら開けない時がほとんど。
もうすぐ解約更新月なので解約するつもりだけど、それにしても残りの1ヶ月こんな調子では作業に支障をきたしてしまいます。
電波改善のためにパラボナアンテナを自作!
電波改善のためにパラボナアンテナが効果的だという話を聞いたのでさっそく作ってみた。
必要なものは、
- まな板スタンド
- ステンレスボウル
この2つ。
百均でも揃えられるので、自分はダイソーで購入しました。
購入したまな板スタンドをまずは折り曲げます。
そしてそこにステンレスボウルをセット。
そこにWiMAX本体をクレードルに乗せて完了。
まぁめちゃくちゃ簡易的だけど、これを実際窓際に置いて試してみました。
そしたらあら不思議!!
今までアンテナが立たなかったWiMAXが3本立っている!!
これはスゴイ!!
実はブログに載せる写真をアップするのにも、ものすごーく時間がかかっていたり、しまいには接続が切れてログアウトしてしまったりと非常にダメな環境でした。
これを設置した事で、ある程度スムーズに繋がるようになりました。
肝心の速度ですが、体感的に外で使用するよりも遅いという印象です。
やはり、自宅の建物の影響なのかもしれないですね。
来月には解約するので、インターネットに繋がらないという最悪の自体は避けることが出来たので、残りの1ヶ月間はこれでいいかな。
自宅で繋がりにくくなっている人、試してみるといいですよ。