iDeCoの控除額は源泉徴収票のどこに記載されている?

あっという間の一年が過ぎました。
2017年から会社員も個人型確定拠出年金ができるようになり、僕も始めました。
会社員は12月の給与明細と一緒に源泉徴収票が同封されていると思います。
2017年から始めたiDeCoがきちんと控除されているのか?
確認した人は多いと思います。
その時僕は、最初パッと見た時にどこに記載されているのか分かりませんでした。
iDeCoの控除はどこに記載されているのか?
シェアしていきたいと思います。
iDeCoの控除は【社会保険料等の金額】の 『内 円』に記載されている。
源泉徴収票のどこに記載されているのか、一瞬分からなかった人多いと思います。
がきちんと載っていました。
【社会保険料等の金額】の『内 円』記載されている金額です。
ここに金額が載っていなければ、会社の経理で記入漏れがあった可能性がありますので、確認をした方がよいです。
それにしても、生命保険では、
- 一般の生命保険料上限 40,000円
- 介護医療保険料上限 40,000円
- 個人年金保険料 40,000円
の合計120,000円が最大控除額となりますが、iDeCoは掛金は全額控除になるというのは良いですね。
以上、iDeCoの控除額は源泉徴収票のどこに記載されているか?でした。
iDeCoの控除手続きについてはこちらを参考にしてみてください。