格安SIMをOCNモバイルoneからDMMモバイルに変更しました。
2016/11/30

格安SIMをDMMモバイルに変更しました。
大手キャリアは通話専用ガラケープラン。
データー通信は格安SIMに切り替え、OCNモバイルoneを使用していました。
最近では様々な業者が参入し、価格やプランも多種多様となり選ぶ側としては非常に魅力的です。
今回はデータ専用SIMをOCNモバイルoneからDMMモバイルに変更した話です。
自分のライフスタイルを把握し、最適なプランを選ぶ。
現在、格安SIMは様々な業者が多くのプランを出しているために魅力的な反面、どれを選んだらいいのか迷う事もあります。
どれがオススメなのか?これは結局その人のライフスタイルによって変わってきます。
電車通勤で、日中職場は圏外だった環境。
以前東京で働いていた時、職場は地下にあり圏外でした。
拘束時間中は当然使えない。そのまま当直で泊まる事になれば1日ほとんど使わない。
1日のうち使用していた時間は、通勤の1時間と休憩時間の30分程。
休日は、普通にスマホを使うがゲームや動画視聴はあまりしない。
日によって、使用量がバラついていたのでOCNモバイルoneの110MB/日が最適でした。
参照元:OCNモバイル
使わなかった日は翌日に繰り越せるため、当直で丸1日拘束された翌日使わなかった前日分と合わせてほぼ2日分使えるという事は非常に魅力的だったのを覚えています。
現在の状況、日中家ではwi-Fi。外でのメインはLINE。
アプリのダウンロードや更新は、家に帰宅してWi-Fiで行う事が多く、外でスマホ使うとしてもLINE程度。
大容量を扱うものは家のWi-Fiでするため、全体的にデーター使用量は少なくなりました。
Wi-Fiも使っていると3Gも使用する事はなく、1Gでも充分足ります。
そのため、1Gの最安値である【DMMmobile】に変更しました。
参照元:DMM公式ホームページ
OCNモバイルoneにも1Gプランがあれば、まだまだ検討の余地があったんですけどね。
DMMモバイルのSIMカードは、amazonでも買えます。